子育てと仕事に忙しいママのための「時短・コスパよし」の自分が試してよかった美容法やお役立ち情報を発信するブログ 工夫して生活を楽しみたい!

40歳から知っててほしい更年期のシミ対策について

笑顔の女性
更年期といえば、のぼせ、ほてり、頭痛、イライラ、不眠など不快な症状を思い浮かべると思いますが、肌にも影響があります。

ここでは、更年期の症状緩和とシミのない美肌になるための対策を書きました。

管理人の私は41歳なので、まだ更年期ではないのですが、もうすぐ来る更年期の症状を軽くするために、今から予防のためやっておいたいいことも調べました。

備えあれば患いなしです。ぜひ40歳になったら読んでいただきたいです。
[mokuji]

更年期はいつから?どんな症状がでるの?

更年期の症状
更年期は閉経前後の約10年前後の期間です。

閉経は50歳前後で迎える人が多いので、ざっくりいうと更年期は45歳から55歳くらいと考えてください。

しかし、早い人は40歳前半から始まる方もいるそうです。

更年期の症状は個人差が多く、全く自覚症状もない方もいますが、程度の差はあるものの多い症状としては、ホットフラッシュと言われているのぼせやほてりやめまいがあります。

また、情緒不安定や頭痛、肩こり、腰痛など色々な症状が人によって現れます。

それらの症状が重く、日常生活に支障をきたす場合に「更年期障害」と呼んでいます。

症状が酷い方や体の不調が続く方は、婦人科に診てもらうことをお勧めします。更年期の症状の緩和ができますし、また更年期だからと思っていたら別の病気も隠れているかもしれないからです。

同じ婦人科でも漢方治療もある所が、治療の選択肢も広がります。

閉経が近づいているサインってどんなもの?

一般的なサインは、「月経周期が早くなる」→「月経周期が2~3か月あいたり、量も多い時や少ない時もある」→「1年以上月経がない」→「その1年前の生理で閉経」となっています。

自分が更年期症状がひどくなりやすいタイプかわかるの?

月経前症候群(PMS)がある方、産後の調子が悪かった方は、更年期の症状がでやすいと言われています。

更年期とは、閉経することで、女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンが減っていきます。

生理前と産後もそれらのホルモンが減っている状況なので、生理前と産後に体調が悪かった方は、体質的にホルモン減少の影響を受けやすいので、更年期も症状も強くでる可能性が高いのです。

更年期の肌荒れについて

更年期で起きやすい肌トラブルはシミ、しわ、たるみ、ハリのなさです。

シミの種類として、老化による「老人性色素班」は増えやすいですが、30~50代に出やすい女性ホルモンに関係ある「肝斑」は閉経後に薄くなっていくことが多いです。

更年期にシミやしわはなぜできやすいの?

一番の原因はエストロゲンの減少です。30代後半から徐々にエストロゲンは減っていきますが、更年期にエストロゲンの分泌が多くなったり少なくなったりと大きく変化しながらだんだんと減少していきます。

エストロゲンは女性らしさや美肌のホルモンです。エストロゲンには肌の水分量やコラーゲンを増やす役割があります。

そのため、エストロゲンが減ると、シワができやすく、ハリもなくなります。また、紫外線の肌ダメージを強く受けやすくなり、シミもできやすくなっているのです。

その他の原因は、エストロゲン減少と今までと異なるホルモン分泌量の変化による自律神経のバランスの乱れも関係しています。

脳にある視床下部がエストロゲンを分泌するよう指令をだしているのに、更年期にはエストロゲンの分泌が少ないのです。

分泌が少ないので視床下部はさらに指令を出します。それを繰り返していくうちに自律神経が乱れていきます。そのためにのぼせや不眠などの体調不良がおきてくるのです。

エストロゲンの減少と自律神経の乱れに元々の体質や性格、環境が組み合わさって多様な症状がでるのです。

更年期の有効なシミ対策は?

エストロゲンの急激な減少の影響をなるべく抑えるために以下の4つの対策が有効です。
豆乳を飲む女性

(1)紫外線対策と美白化粧品を使用する。

季節に関わらず紫外線対策をする。冬でもUV-Aは夏の頃とあまり減ることなくふりそそいでいます。

日傘、帽子、アームカバーを使用する。日焼け止めクリーム、パウダーなど毎日塗るようにしましょう。日焼け止めは細目に塗り直すのがポイントです。

ビタミンC誘導体の美容液やクリームはお手入れにプラスしておきましょう。

もっと、積極的にシミのケアを自宅でしたい方は、その他の美白有効成分が含まれているものも取り入れましょう。

美白に効く成分はいくつかありすので、自分に合う合わないがありますが、皮膚科でのシミ治療に使われるハイドロキノンが、配合濃度は低いですが、化粧品でクリームなどでも販売されています。

積極的にシミを薄くしたい方は、ビタミンC誘導体に加え、ハイドロキノン配合の化粧品も使ってみていかがでしょうか?
ハイドロキノンについてまとめた記事はこちら

シワ予防の効果があるレチノールもターンオーバーを助けるので、時々、レチノール配合クリームを使用するのこともシミ、シワに効果があります。

管理人が調べた結果、個人差はあるので一概に言えないのですが、数ある美白成分から自分に合うものが何かわからないけど初めてみたいという方もいると思います。

はじめのとっかかりとして、「老人性色素班に悩んでいたら、ビタミンC誘導体」、「肝斑がひどい方は、トラネキサム酸の化粧水か内服薬」、「できてしまったシミ(老人性色素班も肝斑も含む)を薄くしたいならハイドロキノン」、から使用してみてはいかがでしょうか?

もちろん、メーカーの用法を確認する必要がありますが、化粧品に配合されている成分程度であれば、併用も可能です。

(2)大豆製品を意識して積極的に食べる。(特に重要)

納豆、豆腐、豆乳などの大豆製品を毎日食べる習慣をつけましょう。一日の目安量は40mg~50mgくらいです。

今まで大豆製品を食べることに意識していない人ならば、納豆1パックか、豆腐なら2分の1丁か、豆乳なら1杯(200ml)のいずれかを、毎日の食習慣に取り入れてみましょう。

すでに更年期の方も、肌をきれいにしたい若い方も毎日の習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか?

毎日、少しずつ食べるのがポイントです。

大豆製品は大豆イソフラボンだけでなく、その他にもタンパク質やサポニン、レシチン、ビタミンEなど若さを保つ栄養素が含まれています。

例えば、ビタミンEも更年期にはとっておきたい栄養素ですが、それも含まれています。

その他、ビタミンEが多く含まれている食材は、アーモンドなどのナッツ類に多く含まれています。
[chat] 和食は、味噌、豆腐、納豆と大豆製品を多く食べれます。和食中心の食事が肌にも更年期にもよいそうです。
[/chat]

更年期の救世主!エクオールって何?

更年期と調べると、エクオールというワードもでできます。

エクオールとは、イソフラボンからさらにエストロゲンに近い働きに変化した物質のことです。エクオールに変えるには、腸内に特有の細菌がいる必要があります。

その細菌がいないか少ない人はエクオールがなかなか作れないので、大豆イソフラボンの効能が得られにくく、更年期症状が酷くなる傾向があるのです。

その腸内細菌の数は、食生活や睡眠を十分にとっているかなどの日頃の生活習慣でも増減します。

現在わかっている事は、大豆製品を日頃からとっている人はその腸内細菌が育ちやすいという事です。

ですから、大豆製品を日頃から食べている人はエクオールも増えやすいと考えられています。

また、エクオールのサプリメントも販売されています。

更年期になる前の方なら、今から大豆製品を適正に食べるよう心がけてみるのも良いでしょう。

もう、更年期に入ったという方で、症状がある方は、大豆製品も食べつつ、エクオールのサプリメントなどを試してみてはいかがでしょうか?

(2)軽くでもいいので運動する。肩こりは大敵です

運動すると、ストレス軽減だけでなくホルモンを増やす役割もあります。

軽めのウォーキングやストレッチなど毎日無理なく取り入れる習慣をもちましょう。

時間がない方は、テレビを見ながらスクワットをする。歯磨きの間はつま先立ちをする。

家の中を移動するときは、腕を回しながら移動するなど、工夫して体を動かしましょう。

更年期の症状で肩こりを訴える人が多いというデータがあります。ストレッチやラジオ体操や肩回しなどして、血行を良くしておきましょう。普段から肩回しをしておくと、四十肩、五十肩の予防にもなります。

実は若い人でも肩こりで血行不良の人はシミもできやすいのです。肩こりの予防はシミ対策にも有効です。

まるこママ
更年期だけでなく、四十肩、五十肩というのもありますね。私は肩こりが酷いので、更年期にさらにひどくなりそうなので、寝る前や家の中を歩いている時は肩回しをするようにしました。

(3)睡眠をしっかりとる

健康のために当たり前ですが、良質な睡眠をとることは大切です。よく眠る事は、ホルモンの分泌にとっても大切です。また、不規則な生活は体に負担がかかるので、なるべく規則正しい習慣を心がけましょう。

自然の中でストレッチ

まとめ

更年期時のシミ対策は簡単にいうと、以下の3つです。シミだけでなく、体調もよくなると思うので、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみましょう。

・更年期のシミ対策には、日頃の美白ケアに加えてエストロゲンという女性ホルモンの対策が重要。シミや美肌効果だけでなく、更年期の症状軽減にも役立つ。

・大豆製品を日頃から適量を食べるよう心がける。1日の目安は、納豆なら1パック豆乳なら200ml.、豆腐なら半丁です。

・軽めの運動やストレッチをする。特に更年期は肩コリになりやすいし、血行不良だとシミもできやすくなるので、肩回しなど、日頃から腕、肩を動かしておく。

<参考>
公益社団法人日本産科婦人科学会 http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=14

日本豆乳協会 http://tounyu.jp/index.html

最新情報をチェックしよう!