- 2023年2月23日
- 2023年3月14日
【不登校ブログ・まとめ】中学生の娘と親が解決までやってきた13の事
まるこママ 不登校になりかけたけど、脱出できました。 むすめ 今までの不登校ブログをまとめてみたよ。 2学期の悩みは何だったんだろうと思うくらい、今は普通に学校に通っています。 タイトルの画像のとおり、潜在意識の性質を活用して解決できました!! 今回 […]
まるこママ 不登校になりかけたけど、脱出できました。 むすめ 今までの不登校ブログをまとめてみたよ。 2学期の悩みは何だったんだろうと思うくらい、今は普通に学校に通っています。 タイトルの画像のとおり、潜在意識の性質を活用して解決できました!! 今回 […]
まるこママ 3学期になって、1ヶ月が過ぎました。学校に行けるようになったので、不登校ブログシリーズは終了します 学校行きたくないと言わず、頭痛も減ったので、不登校については、だんだん書くことがなくなりました。 冬休みから、三学期始まって1ヶ月たった様 […]
まるこママ 頭痛の頻度も減り、学校も行けるようになり、変わった事がないので、日記の記事を減らしていきます。 むすめ 【追記3月】もう頭痛もすっかり良くなって、学校も普通に行けるようになったよ! 三者面談の前日に話す事を親子で確認し合った 今朝も元気に […]
まるこママ この4日間も、学校にも行けて、ほとんど頭痛もなかった。よくなってきています。 【1日目】終了式の日、冬休みの始まり 昨日が2学期の終了式でした。 学校に行けたし、頭痛もなかった。 本来は冬休みですが、一応、進学校なので、月曜から1週間は午 […]
まるこママ 12月中旬のある日の3日分の日記です。メモしていた事をブログに書きました。 むすめ その時、どう考え行動していたか、改めてみると気づくものがあるね。 12月のある日 今日は少し頭痛がしたけど、薬を飲まないで1日過ごせたそうです。 そして、 […]
朝、頭が痛いと言って、1限目を休んで学校に行きました。 学校に行った後は、先輩から修学旅行のお土産をもらったりと楽しかったみたいです。 頭痛薬を朝と昼の2回、飲んでいました。 う~ん、治りません。 昨日、寝る時間が11時半と遅かったです。 学校の課題 […]
親としてやった事 ・起立性調整障害について調べる。 ・水分と塩分を取ることが必要なので、お塩について調べて購入した。 2週間くらい時間が空いてしまいました。 家族みんなコロナになってしまったのです。 家族で順番になったので、みんなで協力して、看病し合 […]
娘は頭と吐き気がするので、今日1日学校休みました。 ほとんどほとんど寝てました。 熱はありません。 テストが終わって、また6時間の授業が始まってから、「頭が痛い」と言っています。 担任の先生が、放課後話したそお翌日に休んでいるので、心配して朝に電話が […]
まるこママ 友人関係は良くなってきたので、次は頭痛をなくすため、生活習慣を見直します。 親としてやった事 ・睡眠が足りていないと思ったので、規則正しい生活をする。 ・規則正しい生活をするために親子、家族で話をして、共有する。 読みに来て […]
まるこママ 日記も13回目になりました。少しずつ状況が良くなってきました。 親としてやった事 ・不登校だったけど社会復帰して活躍している人の本を読んで、自分の気持ちを安心させた。 ・子供の状況に合わせて、必要な時に本の内容を子供に話せるよう準備してい […]