子育てと仕事に忙しいママのための「時短・コスパよし」の自分が試してよかった美容法やお役立ち情報を発信するブログ 工夫して生活を楽しみたい!

シミを消すことは化粧品でできるの?

化粧品コーナーで美白化粧品など、美白の文字をよく目にします。化粧品(医薬部外品も含む)で、どこまでシミに効果があるのでしょうか?

ここでは、美白化粧品の効果と取り入れ方、トラブルの対処法を説明します。

医薬品、医薬部外品、化粧品とは

化粧品、医薬部外品、医薬品って何?

美白化粧品の効果を説明するには、まず、日本の法律で「化粧品」「医薬部外品(薬用化粧品)」「医薬品」と大きくグループ分けされていることを知る必要があります。

これらのグループによって、使用目的、効果が違います。

 

また、製品を説明する際に、誇大広告や誤解を招く表現にならないように、表現に制約があります。

それを破ると法律違反です。

法律上の基準をクリアしたものか、表現の制約があるという事を知っておくと、化粧品等を選ぶときに役立ちます。

医薬品、医薬部外品、化粧品は『医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律』という法律で定められています。

日本では、「医薬品、医薬部外品又は化粧品の種類に応じて、それぞれ厚生労働省令で定める基準をクリアし、厚生労働大臣の許可を受けた者でなければ、それぞれ、業として、医薬品、医薬部外品又は化粧品の製造販売をしてはならない。」と法律で定められています。

つまり、日本の製品やお店で販売しているものは、医薬品、医薬部外品、化粧品のそれぞれの分野で厚労省の許可を受けたものということです。

 

個人輸入などの商品はあくまで個人が輸入して使うものなので、厚労省の許可はいりませんが、何かあっても自己責任でということです。

医薬品とは?

人の疾病の治療又は予防などて使用されるもの(機械器具等はのぞく)。薬局やドラッグストアなど販売されている。医薬品として上記法律の基準をクリアしているもの。

ざっくりと言うと、治療目的です。表現も効果効能を表示してもいい。(あくまでも承認された効果効能のみ、一部を強調して誤解を招く表現はNG)

まるこママ
販売する場所も薬剤師さんや登録販売者さんがいないと販売できないものですね。

医薬部外品とは?

「医薬部外品」は主に予防・防止目的です。

「吐きけその他の不快感又は口臭若しくは体臭の防止」、「あせも、ただれ等の防止」、「脱毛の防止、育毛又は除毛」のもので、人体に与える作用が緩和なもの。「薬用化粧品」と表示されているものもある。

要するに、臭い、肌、髪のトラブルの予防で、効き目も副作用も穏やかなので、医薬品よりは気軽に使用できるものです。

化粧品よりは効果はある。医薬品と化粧品の中間なものと理解していればいいと思います。

ニキビを防ぐ、美白に効果があるなどの目的に応じた有効成分が含まれているものを指します。「医薬部外品」ももちろん、上記法律の基準をクリアしているものを言います。また、例えば、シミの効果の許表現ついては、「メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ」などの予防的な表現はいいが、「シミが消える、治る」などは表示できない。

まるこママ
「医薬部外品」は「薬用化粧品」同じ意味ということです。

化粧品とは?

「人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌(ぼう)を変え、又は皮膚若しくは毛髪を健やかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされている物で、人体に対する作用が緩和なものをいう。(第2条3項抜粋)」と法律で定義されています。

要するに、肌、髪を美しく見せる、清浄に保つためのもの。何かのトラブル、例えば、シミやニキビに効くという表現ではなく、肌全体的に健やかに保つからその結果、ニキビが減るというふわっとしたものです。また、シミの効果では、「シミを隠す、見えにくくする」などの表現はよいが、「予防する。消える。治る。」などの表現はできないこととなってます。

化粧品(医薬部外品)に含まれる美白成分


シミを消したい、薄くしたい、予防したい時は、美白のための有効成分が入った医薬部外品のものを選びましょう。

パッケージに「医薬部外品」、「薬用化粧品」と表示されているものです。

美白化粧品は、一般に数種類の美白成分を配合して作られていることが多く、また、美白成分にはそれぞれ特徴があり、人によっても年齢、ホルモンバランスや生活習慣などでシミができる背景が違うので自分に合うのを探さなければなりません。

ある成分が効かなくても別の成分では効くこともあるので、あきらめず探しましょう。

また、美白化粧品は出来てしまったシミをすぐに消すことはできません。

すぐに消したいと思う方は、それでも1〜3月ほど完治するまでかかりますが、皮膚科で処方薬かレーザー治療となります。

美白化粧品はシミを予防することに使用するつもりで、毎日続けられる価格帯と使用感で美容液やクリームを選びましょう。

シミはメラニン色素が原因です。

メラニン色素を作らせないために、美白成分は働きかけますが、そのアプローチ方法は大きく二つのグループに分けられます。

主なものは、以下の通りです。

厚生労働省認可の医薬部外品美白成分は現在23種です。厚生労働省の認可はかなりハードルか高いので、それ以外の美白に効くとされている成分(ハイドロキノン、アスタキサンチン、など)も掲載してます。

(1)紫外線を浴びたらメラニン色素をつくれ!と命令をだす情報伝達物質の働きを邪魔をするもの

カモミラET:カモミラを原料とすもの。 t-AMCHA: t-シクロアミノ酸誘導体。 D-メラノTM (ニコチン酸アミドW):水溶性ビタミンの一種。 アスタキサンチン: ヘマトコッカス藻、カニ、エビ、サケに含まれ、強い抗酸化力を持つもの。 トラネキサム酸: 抗炎症剤として使われていたトラネキサム酸を美白成分として開発したもの、風邪薬などにも使用されています。

(2)メラニン色素の材料であるチロシナーゼに働きかけるもの

・メラニン色素をつくれと情報伝達物質が届いた後、メラニン色素に変換してしまうチロシナーゼの働きを抑えるもの

アルブチン:コケモモから抽出された成分で濃度が高いと肌に刺激になることもある。 エラグ酸:ポリフェノールの一種でラズベリー、ユーカリ、いちご由来の成分。 ルシミール:北欧のモミの木に含まれる天然成分。肌に浸透しやすい。 ビタミンC誘導体:ビタミンCを肌に吸収されやすい形にかえたもので、抗酸化作用もありエイジング対策やニキビの炎症を抑える役割もある。 プラセンタエキス:豚の胎盤から抽出された成分。 油溶性甘草エキス(グラプリジン):甘草(カンゾウ)という漢方薬から抽出されており、消炎作用もある。肝斑にもよい。 ハイドロキノン:薬事法の改正で、医薬部外品にも2%以下の配合が許可されたもの。高濃度は医療用に使用されている。 トラネキサム酸:抗炎症剤として使われていたトラネキサム酸を美白成分として開発したもの、風邪薬などにも使用されています。 4MSK:2007年に資生堂が開発したもので、チロシナーゼの抑制だけでなく、慢性的なターンオーバーの不調に着目して開発され溜まったメラニンを排出する働きがある。 コウジ酸:味噌、醤油などの原料となる「麹」から抽出された成分。 マグノリグナン:肝斑にも効果があるといわれ、カネボウは開発した成分。白斑問題後、白斑原因ではないがカネボウ製品に使用されていない。

・メラニン色素に変換してしまうチロシナーゼ自体を減らすように働くもの
リノール酸:サンフラワー油、ベニバナ油などの植物油から抽出された成分。抗炎症にも効く。

たくさんありすぎてわからない!何を選べばいいの?

こうしてみると、たくさんの美白成分があります。どれを選んでいいかわからないという方は、お使いのライン化粧品メーカーの美白化粧品を使用する。なぜなら、同じラインなら相性がよいからです。

特に決まってないという方は、とりあえず、シミ、アンチエイジングと万能な「ビタミンC誘導体(VCエチル)」が含まれているものから、取り入れてみてはいかがでしょうか?ビタミンC誘導体がいくつか種類がありますが、VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)がシミに効果が高いとされています。

皮膚科でシミ治療でもらうクリームは?


皮膚科でシミ治療しようと思ったら、ハイドロキノン、トレチノイン、ビタミンCが、一般的に処方されます。皮膚科によって、その3つを併用したり、例えばハイドロキノンのみだったりと治療法が違います。

ハイドロキノンは近年医薬部外品でも2%まで使用が許可されてますが、トレチノインは日本では、医師の指導のもと処方してもらわなくてはなりません。ハイドロキノンも医師がシミの状態をみて、濃度が1%から5%と濃度をかえて処方します。

ハイドロキノンはメラニン色素の働きを抑え、メラニン色素を作るメラノサイト自体も減らすことができます。トレチノインは強制的にターンオーバーを促します。この2つのアプローチで、短期間でシミを消すことができます。しかし、効果が高い分、治療中は皮膚が赤くなったり、いつも以上に紫外線に気をつけないと、かえって悪化したりします。

また、治療が終わるまで、1週間から1月に1回は皮膚科に通う必要があります。皮膚科によっては、ハイドロキノンやトレチノインの他にそれらと相性のよい基礎化粧品を勧められることもおります。そのようなデメリットも含めて始めないと、後で「こんなはずではなかった!」という状況になりかねません。
【関連記事】ハイドロキノンについて
【関連記事】皮膚科でのハイドロキノンでのシミ治療について

白斑が化粧品で引き起こされたカネボウの事件から学ぶ副作用と対処法

自分の肌に合わない場合、皮膚が炎症で赤くなったり、やかぶたり、ヒリヒリしたり、酷い時は水ぶくれなどが起こったりします。すぐに気付いて製品の使用を辞めれば、何もしなくてもすぐに良くなることが多いです。あまり酷い時は、原因と思われる化粧品のパッケージかそのものをもって、皮膚科で治療を受けましょう。

初めて使用する場合は、腕などでパッチテストをしてみることも予防のひとつです。また、すぐに症状がでなくても、しばらく使用しているうちに症状がでる場合もあるので注意が必要です。

白斑ができたとされた美白成分は?ロドデノール

2013年にカネボウ化粧品で販売されていた美白化粧品を使用した方々に白斑ができたと問題になりました。

2013年7月にカネボウは自主回収に踏み切りました。その成分はカネボウ独自で開発した「ロドデノール」(厚生労働省認可成分でした)です。現在はロドデノールを配合した化粧品は自主回収されて販売されていませんが、念のため、このワードは覚えていた方がよいです。

カネボウ白斑問題のその後

カネボウ化粧品の公式HPを見てもらえばわかりますが、現在も白斑症があった方への補償は行われています。その状況は月一度更新されています。2019年12月31日現在、白斑症があった方19,600人に対して、症状が完治、ほぼ回復された方は11,917人、和解合意された方は18,283人です。
[chat] あのニュースを見た時は大手のカネボウが!とショッキングでした。でも、完治、ほぼ回復さた方が多くいらっしゃるのを聞いて本当によかったです。まだの方も早く回復されるようお祈り申し上げます。
[/chat]

また、カネボウが独自に開発した「マグノリグナン」はロドデノールと一緒にカネボウの化粧品に配合されたため、「マグノリグナン」も白斑を引き起こすのではないかと噂もありましたが、「マグノリグナン」による白斑などの症例はないとされています。「マグノリグナン」は肝斑にも効くとされており、今まで「トラネキサム酸」であまり効果がなかった方も「マグノリグナン」で効果があった方もいます。

そうは言っても、綺麗になろうと高いお金を払って逆効果になっては困ります。念のため、カネボウ化粧品さんに問い合わせてみました。問い合わせた結果、『「マグノリグナン」はカネボウが開発した厚生労働省認可の美白有効成分で、白斑を引き起こすものではないが、現在は自社の製品に配合を中止している。』とのことでした。

「白斑を引き起こさないのに、なぜ使用していないのだろう?」と疑問に思いましたが、白斑問題を起こし、もう失敗は許されないので、検証を重ねて万全を期しているのかもしれません。あくまでも私個人の憶測ですが。
[chat] カネボウさんが補償や和解手続きなどあり、消費者も日本の法律で守られていますが、個人輸入は完全自己責任です。気を付けましょう。
[/chat]

国民生活センターのページを見てみよう!

国民生活センターでは、消費者からの苦情や相談について、随時報告されています。時々、どのようなトラブルが起きているのかを見ておくと、未然にトラブルに巻き込まれるのを防ぐことができます。

「国民生活センター」で検索すること、トップページがでます。そして、検索ボックスに「化粧品」や「美白」などのワードを入れると、関連記事が出てきます。ただ、ここで調べて安心せず、これらは氷山の一角かもしれないということも頭のすみに置いておきましょう。

【結論】まとめ

 

・美白化粧品を選ぶ時は、美白有効成分が配合されている「医薬部外品」「薬用化粧品」を選ぼう。

・美白化粧品はできたシミを薄くするのが目的でなく、あくまでも予防目的。(法律上、表現の制約がある。)

ただ、肌はターンオーバーで日々生まれ変わっているので、あきらめず、これから生まれる細胞のためにも毎日使用するつもりで、続けられる価格帯で「医薬部外品」や「薬用化粧品」と表示されているクリームや美容液をいつものお手入れにひとつ加えてみよう。

・化粧品を使用して、顔が赤くなったり、かぶれたりしたら、すぐに使用をやめる。すぐに辞めれば、すぐに治ることが多い。ひどい時は、その製品を持って、皮膚科に診てもらう。

[chat] シミがない方は今後も美肌をキープするために、シミがすでにある方はあきらめず、これから出てくる予定のシミの予防と出来てしまったシミが薄くなるように美白化粧品のクリームか美容液をお手入れの一つに取り入れましょう。
[/chat]

参考『資生堂 本気の美容事典 スキンケア&メーク』(資生堂ビューティークリエーション研究センター監修 資生堂ビューティートップスペシャリスト西島 悦ほか Gakken 2014.3.18 第1刷発行)『カリスマ皮膚科医吉木伸子が伝授! 新版 今さら聞けない スキンケアの正解』(吉木 伸子 主婦の友社  平成27年7月10日発行)『38歳からはじめたい リカバリー美容事典』(吉木伸子 中村格子 田村マナ 朝日新聞出版 2018.4.30発行)
参考サイト『化粧品成分オンライン』「国民生活センター』

最新情報をチェックしよう!